notice

オンラインストアがオープンしました

オンラインストアがオープンしました。

抹茶の一部をご購入頂けます。

その他の抹茶商品

Deep-steamed tea

抹茶入り深蒸し茶や

ほうじ茶などを、ご希望場合は、

お問合せからメールでご連絡頂くか、

お電話を下さい。

 

メール担当・ネットでの出荷担当者が 

518日から24日迄の1週間、

Mitsukoshi Nihombashi Main Store Main Building/Basement1Floor GroceryG12(In front of Harrods)

出展しており、この期間はオンラインストアからのご注文の出荷や、メールでのご返信が出来ません。

ご了承下さい。

お電話によるご注文は承っております。

ご不便をお掛けし、申し訳ございませんが、

Thank you very much.

 

 

 

Tea picking experience for foreigners

2016年5月15日(日)13時から

We held a tea picking experience for foreigners.

 

IMG_0616_R

外国人向け お茶摘み体験 茶娘姿

 

TIA様主催のお茶摘み体験で、

車だけでなく、

電車で名鉄若林駅から降りて来て下さったり、

自転車で来て下さったりで、17名の方が参加して下さいました。

 

 

IMG_0612_R伝統的な自然仕立て茶園にて

手摘み体験をしたり、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_0621_R

 

 

工場見学や、

 

 

 

 

 

 

IMG_0628_R

 

茶めし、抹茶入り深蒸し茶の水出しの試飲も。

 

 

 

 

 

 

 

参加者の皆様が楽しんで下さり、嬉しいです。

中には、本格的にお茶摘みしたいと言って下さる方も。

 

暑い中、参加くださりありがとうございました。

Please come visit us again.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大ナゴヤ大学、お茶摘み体験を行いました。

2016年05月14日(土) 10時00分 ~

生涯学習の推進の取り組む

大ナゴヤ大学様が、お茶摘みに来てくれました。

 

新緑の季節にお茶摘み体験 ~愛知県最高位の園主にお茶をまなぼう~

 

So,

今回は、自然仕立ての茶園でお茶摘みをしました。

IMG_0600_R

副題にお茶を学ぼうとありますので、

園主の説明に熱が入ります。

 

暑いのに、真剣に聴いて下さる皆様。

thank you.

 

 

 

 

IMG_0605_R

高香園 自然仕立て茶園 手摘み体験

伝統的な自然仕立ての茶園で、

摘み方は「しごき摘み」にて体験。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_0604_R

高香園 お茶摘み体験

せっかくなので、

かすりの着物を着て、

Commemorative photo.

男性の方も着られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_0611_R

工場でも見学と講義。

真剣に聴いて下さり、

嬉しい時間でした。

 

 

 

 

 

 

IMG_0608_R

大ナゴヤ大学の皆様、

来て下さり、ありがとうございました。

Please come visit us again.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

若園小学校・お茶摘み体験を行いました。

地元小学校の

若園小学五年生 144名が、お茶摘み体験に来てくれました。

地域の伝統的な産業である、茶業を学ぶ一環として

総合的な学習で、茶摘みの体験をしました。

 

 

 

IMG_0553_R真剣に話しを聴いてくれる五年生。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_0566_R今回は一芯二葉(いっしんによう)

で摘みます。

丁寧に摘んでくれる子供達。

・・・ありがとう。

 

 

 

 

 

 

 

IMG_0579_R摘めたかな?。

茶葉は持ち帰り、

家で新茶にしたり、紅茶にしたり、

天ぷらにしたり、楽しみます。

 

 

 

 

 

 

五年生のみんな、来てくれてありがとう。

引率の先生、ボランティアのお母さん、お父さん、

暑い中、ありがとうございました。

Please come visit us again.

 

お茶摘み体験とお茶づくしランチ

2016年4月26日(火)

ひだまり会とコラボで、

毎年大人気の、体験イベント

「お茶摘み体験&お茶づくしランチ」を行いました。

 

 

IMG_0515_Rお茶摘みは、機械刈りの畑で、

一芯二葉(いっしんによう)の摘み方をする

簡単な体験です。

 

 

 

 

 

 

 

IMG_0518_R

かすりの着物も着て

Commemorative photo.

 

 

 

体験後は、摘んだ茶葉の天ぷらなど、お茶づくしのランチ。

 

盛りだくさんのイベントでした。

 

IMG_0512_R

To everyone who participated,

協力してくださった皆様、

ひだまり会様、

オレンジママ様 、

thank you very much.

 

4月26日 お茶摘みが始まりました。

今年は温かく成育が順調で

4月26日から茶摘みが始まりました。

高香園は 煎茶の茶葉と、

抹茶の茶葉を手摘みします。

 

 

IMG_0523_R

高香園 深蒸し茶の手摘み茶園

まずは煎茶・深蒸し茶の茶園から手摘みを開始。

 

茶園に入ると、ふわっと清々しい新茶の香りがします。

柔らかい新芽を

お茶摘みさんが心を込めて

手で摘んでくれます。

1年に1度しか摘まない

自然仕立ての手摘み茶葉。

茶園の香りから、美味しい新茶の予感です。

 

 

The 16th Ofukuichi was held.

Wednesday, March 30, 2016

The 16th "Ofukuichi" was held.

This time it's spring break,

We had a mini experience together with the morning market.

 

 

 

IMG_0467_ROLIVE OLIVE-san,

They let me try my hand at Saori weaving.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_0462_RSaori "Quick Weaving" experience.

I'm obsessed with quaint, colorful yarns.

 

Have you created a piece that you like?

 

 

 

 

 

 

There were also many other mini-experiences.

"When are you going to do it again?"

It was great to hear the children's happy voices.

 

Next up, we will be holding a special experience called "Ofukuichi" in the summer on Saturday, July 16th.

Thank you for coming.

Please come visit us again.

 

 

This is Yuki from the secretariat.

未来に残したい風景

未来に残したい風景ということで、

昨年5月に高香園・自然仕立て手摘み茶園に風景画を描きに来て下さいました。

豊田市美術館

「未来に残したい豊田の風景展」にて

展示されました。

IMG_0417_R

The 15th "Ofukuichi" morning market was held.

The website was under construction,

I'll let you know what's been happening so far, albeit a little late.

 

Wednesday, February 24, 2016

The 15th morning market, "Ofukuichi," was held.

Thanks to all of you, we have reached our 2nd anniversary.

 

 

IMG_0406_RFirst time exhibiting. Macchupan.

Moreover, they were a valuable exhibitor before the opening.

Made with homemade natural yeast made from local fruits and domestic wheat

A bakery in Okazaki City.

The store will open at the end of April.

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_0412_RFirst store: Sakai Nori Store.

A seaweed specialty store in Nagoya City.

Freshly baked seaweed from Aichi Prefecture

He brought it to me.

 

 

 

 

 

 

In addition, Mr. Inabu of Acorn Village,

Chiki Chiki Bagel

Okui Farm

Foot Reflexology Massage by Sugino

Takakaen exhibited.

 

 

IMG_0415_R

In appreciation of the 2nd anniversary of Ofukuichi,

Fuku-chan handmade

We served sweet sake.

Made with glutinous rice from Okui Farm and rice koji

Amazake from Aichi Prefecture.

 

It was sugar-free,

It was a delicious amazake with a natural sweetness.

 

 

 

 

 

 

 

This was Machupan's first time exhibiting.

There was a long line when the store opened on April 30th, and it has been so popular since then that bread has sold out every day by 12 o'clock.

Those who were able to get an early taste at Ofukuichi were lucky.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

年末年始 営業のご案内

Thank you very much for your continued patronage.

 

早くも年越しが迫っております。

今年は暖冬の為か、早くも年末が来た気がします。

 

Takakoen is usually closed on Wednesdays,

年内中は無休となります。

Please come and visit us.

 

 

Year-end and New Year business hours:

12月31日夜8:00まで通常営業

1月1日・2日は休業

年始3日(朝9:00~15:00)営業

4th (9:00am - 8:00pm) Regular business hours

It will be.

高香園店舗
Takakoen

 

 

 

We look forward to your visit.