notice

お福市 大盛況でした。

お福市、事務局のyukiです。

今日は、初めての朝市を開催しました。

お客様、来て下さるかしら・・・・どうなるかしら・・・なんて、ドキドキしていたら・・・。

嬉しい驚き。たくさんの方が来て下さいました。

 

IMG_5313_R

 

 

 

大盛況と、大混乱の中、

ふと、辺りをみたら

 

 

 

 

IMG_5314_R

koha-san

 

 

,

オープン後40分程で、

あちらこちら売り切れが続出。

 

 

 

 

パンやお菓子、総菜、お漬け物、豆腐、さつまいも、豆乳鍋セット、お花、

カフェの茶べりんだんご、切り干し大根・・・

あっという間に売り切れてしまいました。

 

 

IMG_5312_R

小井農場さん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_5316_R

ゆたりさん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_5318_R

くるみ給食室さん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_5321_R

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_5320_R

切り花

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_5310_R

森のひろばさん  ワーク

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_5324_R

高香園カフェ

 

 

 

 

 

 

 

 

おかげさまで、大盛況の内に終了する事ができました。
来て下さった皆様ありがとうございました。

高香園カフェに入れなかった方々、売り切れで、購入できなかった多くの方々、申し訳ございませんでした。

出展者の皆様もありがとうございました。

 

 

IMG_5328_R

With Ofukuichi staff

 

 

 

 

 

 

 

 

次回は、3月19日(水)です。

出展予定は、また後日お知らせ致します。

現在の予定では、どんぐりの里いなぶ 様

koha  様

足つぼマッサージ・すぎの木 様

natural*colors 様

森のひろば 様

私ども 高香園

などなどが出展致します。

We look forward to seeing you all.

 

 

 

2月26日お福市について  

「お福市」 事務局 yukiです。

 

2月26日水曜日に開催する「お福市」出展者を紹介します。

koha ...A shop that sells bread made with homemade yeast and healthy sweets.

 

They make wonderful, heartwarming bread and sweets.

I'm looking forward to seeing what they'll create this time.

 

Kokui Farm We strive every day to produce safe, high-quality crops, and are particular about "delicious" food.

我が子のように育てた健康な作物は、他の物とはひと味違います。

 

Domestically produced soybeans are a precious crop, accounting for less than 5% of the total.

What's more, we offer tofu, natto, miso, and other items made exclusively with soybeans grown in Okui!

They sell it. My kids love it too. Please try the tofu and natto.

 

まるる さん・・・・手作り雑貨・布小物

 

マスク、ランチョンマットなど入園・入学準備品など販売してくれます。

まるるさんは、近所の現役のお母さん。

保育園で要る物、小学校準備に要る物、相談にのってくれます。

ちなみに、近所の小学校では、給食当番の週は、マスクを毎日使います。

・・・何枚かあると便利です。

 

Neighboring CitySan... is a group of shops and artists active in Toyota City.

 

今回は、古道具のお店とお総菜屋さんがみえます。

・・・わくわく。

 

Forest SquareMr./Ms....is working to spread awareness of the importance of forest creation in Toyota City.

 

You can paint on the cedar trees of Toyota. Amazing.

Draw your thoughts on this board, which has a gentle wood scent that will make you feel at ease.

Crayons will be provided, but you are welcome to bring your own.

Both children and adults are welcome to participate, and you can take home your finished work.

You can also experience the Peruvian instrument "Cajon" made from Toyota wood.

・・・・・楽しそう。

and,

Takakoen ...In pursuit of delicious tea, we are particular about everything from soil preparation using organic fertilizer to cultivation.

 

今回は、カフェスペースでカフェも行う予定です。

どんなメニューにするのか・・・・考え中です。

しかし、この時しか飲めないメニューなのは・・・確実です。

決まりましたら、発表します。

 

また、ふくちゃんの手作り甘酒を11時から振る舞います。

お椀を持ってきて下さると、嬉しいです。

紙コップは小さいですが、用意もございます。

 

地元の野菜もございます。

Please come and visit us.

朝市「お福市」を開催  ※駐車場の地図を追加しました

Morning marketOfukuichi" will be held.

 

日時: 2月26日 水曜日

10:00-12:30

    甘酒の振る舞い11時~ お椀をお持ち頂けると助かります。

Location: Hidamari (next to Takakaen)

For inquiries, please contact Takakoen at 0565-52-3810.

Person in charge: Yukiko Noba

 

Parking: Hidamari Parking Lot, South side of Hidamari, North side of Hidamari, and the vacant lot of the former A-Co-op Yoshinaka branch

Takakoen Parking Lot The parking lot on the east side of Takakoen where the Takakoen flag is standing

*There is not much parking available, so if you can come on foot, please do so.

EPSON007_R

お福市地図

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地域の方の「市を開いて」という声で開催する事になりました。

せっかくなので、良いものを・・・地域の方々に楽しんで貰えるような市に・・・という想いで開催いたします。

 

開催するにあたって

 

 「医食同源」の考えをもとに、食料・食品などを提供する

Based on this philosophy, we named the market "Ofukuichi" so that everyone can enjoy delicious food and abundant happiness.

 

Ofukuichi's Promise

1. Provide products that show the producers and processors of food and ingredients.

1. Avoid using additives as much as possible.

1. Cherish the warmth of handmade items.

 

第1回目となる2月26日出展者は、

・koha さん    自家製酵母のパンと体に優しいお菓子

・小久井農場 さん   我が子の様に育てた健康な作物から出来た豆腐・納豆・豆乳など

・まるる さん    布小物・マスクなど入園・入学グッズなどの手作り品

・地域の農家さん  野菜 

・ 高香園   栽培から加工仕立てまで一貫してこだわり抜いたお茶

・「となりて市」さん

  「となりて市」は、豊田市で活動する お店や作家さんの集まりで、

  今回は、古道具・お総菜屋さんが出展します。

・「森のひろば」さん  豊田市の木を感じていただく。木の楽器に触れたり、木の板でのワーク。

※森のひろば様追加しました

 

出展者さんの詳しい紹介は次回のブログで致します。

 

Yoshitaka Noba, Representative of "Ofukuichi"

Secretariat: Tomoyo Ishikawa and Yukiko Noba

 

 

出展者様が増えましたら、またお知らせ致します。

第2回目「お福市」は、3月19日水曜日です。

 

 

2014.02.01 notice

地産地消・農商工連携ビジネスフェアに出展します

2月3日月曜日 愛知県が主催する『地産地消・農商工連携ビジネスフェア』に出展致します。

会場は、アイリス愛知 2階。 正午から午後4時迄行われます。

愛知県の特産品やブランド、

愛知県産食材・加工品などが並びます。

kaijyou

昨年度の会場の様子(愛知県のHPより転載)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高香園は、出展と、プレゼンテーションも行います。

プレゼンテーションは、2階「サフラン」にて、一番手の12:30~行います。

手摘みの抹茶・手摘みの深むし茶・手摘みの茶めし・加工用の抹茶などの日本茶を取り揃え、

皆様のご来場をお待ちしております。

ぜひご来場下さい。(一般の方・消費者の方のご入場は出来ません)

 

 

 

 

松坂屋豊田店、『地元の味、ほっとひといきグルメフェア』明日までです。

松坂屋豊田店にて1月8日から出展しておりましたが、

明日14日が最終日となります。

『地元の味、ほっとひといきグルメフェア』ということで、

愛知県内のお店が集まっております。

image名古屋大須の

今井総本家様

(HPより拝借)

 

 

IMG_5104_R

名古屋市覚王山の

マミーズ・アン・クール様

 

 

 

 

 

IMG_5103_R

名古屋市東区の

味匠 くすむら様

 

 

 

 

 

IMG_5106_R

安城市の

いそや製菓舗様

 

 

 

 

 

 

 

IMG_5096_R豊田市の

Takakoen

 

 

 

 

 

など多数のお店が出展しております。

お忘れ物無きよう、お買い求め下さい。

Toyota Co-op Meglia will hold a "How to Make Delicious Tea" seminar

Friday, January 31st, 2:00 PM - 4:00 PM

Toyota Consumer Support Center, 3rd floor

We will hold a class on how to make delicious tea.

急須

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

I'll teach you some tips on how to make tea.

 

Application deadline is January 17thIt is as follows.

For more details and to apply, click here.

Jump to Meguria's homepage →click

We look forward to seeing many of you there.

 

2014.01.11 notice

愛知牧場でお正月に抹茶のおもてなし

今年の新年、1月4日・5日に愛知牧場で抹茶を振る舞いました。

IMG_5093_R

 

 

 

ジェラートハウスで点てました。

 

 

 

IMG_5094_R

手摘み抹茶でおもてなし

 

 

 

 

抹茶と和菓子のセットでおもてなし

 

 

 

 

あいぼく 馬_R

 

 

今年は午年で、

愛知牧場に新年から、多くの来場者がおみえになりました。

(愛知牧場のHPより拝借致しました。)

 

 

 

多くの方に手摘み抹茶を飲んで頂きました。

thank you very much.

松坂屋豊田店にて抹茶入り手摘み深蒸し茶を販売しております。

1月8日水曜日から1月14日火曜日まで、

松坂屋豊田店1階食品催事場にて行われている、

『地元の味、ほっとひといきグルメフェア』に出展しております。

手摘み深蒸し茶・手摘み抹茶を販売しております。

IMG_5096_R

松坂屋豊田店にて出展

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日は抹茶入り深蒸し茶を試飲して頂きました。

We look forward to your visit.

2013.12.28 notice

先々代の懐かしいうちわ

近所の方が、昔のうちわを持ってきて下さいました。

はっきりと何年のかわかりませんが、先々代の時の『うちわ』です。

 

IMG_5052_R

 

 

 

先々代の「野場 髙吉」の名が書いてあります。

景品か、宣伝かでお配りしたのでしょうか。

 

 

 

IMG_5056_R

昭和三十年代以前のうちわ

 

 

 

とても綺麗な状態ので、

しっかりと奥にしまって下さってたのでしょう。

 

 

 

 

IMG_5059_R

碧海郡時代の高香園

住所を見ると・・・

豊田市ではなく、碧海郡。

この辺りは昔、刈谷市や、安城市などと一緒の碧海郡でした。

昭和40年に高岡町吉原は、碧海郡から豊田市へ編入されたので、

昭和30年代以前のうちわの様です。

電話高岡呼一四番。

今では考えられない番号です。

 

 

 

とても懐かしい気持ちにさせてくれる『うちわ』です。

せっかくなので、現在、店舗に飾ってございます。

宜しければ、御覧になって下さい。

 

 

 

2013.12.27 notice

年末・年始の営業のお知らせ

There is only a little time left this year.

皆様のお陰で、無事1年を終える事が出来、大変ありがたく思います。

 

高香園の年末・年始の営業は、

Closed only on January 1st

年末31日まで無休。(朝9:00~夜8:00)

January 2nd and 3rd (9:00 AM - 6:00 PM)

4th (9:00am - 8:00pm) Regular business hours

It will be.

高香園店舗

 

 

 

 

 

 

 

We look forward to your visit.