お知らせ

第三回お福市・4月16日(水)開催します ※追加しました

第3回・朝市「お福市」を開催します。

  ※ 「医食同源」の考えをもとに、食料・食品などを提供する    

  という理念のもと、皆様に 口福・多福が訪れる様「お福市」と名付けました。

 

 

日時: 4月16日 水曜日

    10時00分~12時30分


 

場所: ひだまり(高香園の隣)

 

EPSON007_R

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

豊田市吉原町屋敷畠64

問合せ先: 高香園 0565-52-3810

担当者 野場由紀子

 

 

駐車場: ひだまり駐車場  ひだまり南側・ひだまり北側・旧Aコープ吉中支店の空き地

 

高香園駐車場  高香園東側・高香園の旗が立っている駐車場

※駐車場があまりございませんので、徒歩で来れる方は、徒歩でお願い致します。

※決められた場所以外への駐車はご遠慮下さい。

 

お福市の約束

 

 一・食品・食材の生産者・加工者が見えるものを提供する。

 一・添加物は出来る限り使用しない。

 一・手作りのぬくもりを大切にする。

 

 

第3回目となる4月16日出展者は、

 

近藤しいたけ園さん・・・昔ながらの原木椎茸に取り組む、下山のしいたけ園。

 

原木しいたけは、やはり・・・美味しい。炒めても、煮ても、・・美味しいです。

原木を運ぶのは大変で、辞められる方が多い中、

若い方が取り組んで下さるのは嬉しいです。・・・ありがとう・頑張って。

 

 

ダーシェンカ・菜 さん・・・天然酵母と石窯で焼いた石窯手作りパンのお店

 

JR高島屋さんに店舗をオープンし、大忙しのダーシェンカさん

テレビ放映の影響もあり、各店舗次々とパンが無くなるそう。

お福市は・・・・穴場かも。(前回もすごい人でしたが・・・)

 

今回もお福市限定パンは、あるのかしら・・わくわく

 

 

アトリさん・・・地元の米粉100%を使ったシフォンケーキのお店。

 

米粉のシフォンケーキや、おからクッキーなどを出来る限り、地元材料を使い

作られています。おからクッキーの素朴な味は、子供に食べさせたいと思い、

買っては自分の手が止まらず食べてしまいます。

 

 

koha さん ・・・自家製酵母のぱんとからだに優しいお菓子のお店。

 

今回は、マフィン屋さんとして出展。

材料組み合わせ方のセンスは、流石です。

今回はどんなマフィンか楽しみです。

 

 

 

小久井農場 さん・・・ 安全で、品質の良い作物作りに日々挑戦し、「おいしい」にこだわり、

我が子のように育てた健康な作物は、他の物とはひと味違います

国産の大豆は、5%以下しかない貴重な作物。

しかも、小久井産のみの大豆!を使ったお豆腐・納豆・味噌などを

販売してくれます。うちの子も豆腐・納豆大好きです。

 

 

 

 

どんぐりの里いなぶ さん・・・ 稲武の道の駅。

幻とも言われるお米・ミネアサヒ。その発祥の地・稲武のみのミネアサヒと、その米粉

また、近所の方のリクエストにより、茶べりんだんごも販売してくれます。

実は、どんぐりの里いなぶさん、

稲武の稲穂風景を守るため、稲武のミネアサヒを農家さんから頑張って引き受けています。

耕作放棄地が問題になる中、私達も何か力になりたいと作ったのが、茶べりんだんごです。

稲武ミネアサヒと高香園のお茶と、地下からくみ上げた天然水で作った茶団子。

この機会にどうぞ。・・・・・・お福市のみの特別バージョンで販売します。

(稲武の農地への想いを背負って出展されます。)

 

お魚屋さん・・・・新鮮な魚を運んできてくれます。

実は魚を買うときには一苦労する高香園。

天然と書いてあるのを買っても「養殖のえさの臭いがするから嫌」と食べてくれない園主。

見た目では分からなくて悩んでたとき、近所の方に紹介してもらったのが、

この魚屋さん。

近所の方は、仙台からみえて、なかなかこちらの魚が食べれずにいたときに

出会ったそう。この魚屋さんなら・・・と紹介してもらいました。

以来、私は、魚選びが楽になりました。

「安全で、養殖のえさを食べてない天然魚下さい」

といつもリクエストします。

 

ゆたりさん・・・古道具と生活雑貨のお店

色々な小物が並ぶ豊田市のお店ゆたりさん。

その空間は、お福市の場所にピッタリ。

ゆったりと見られて下さい。

 

いなぶアグリ・ルネッサンス・・・・稲武の農産物や、農産物加工を行っている有志で、

今回は、ちゃーりー’Sガーデンさんが、みえます。稲武で育てたお花を持ってきてくれます。

※追加しました

 

まるるさん・・・布小物

子供も進級・進学があり、買い忘れはございませんか?。

布マスク・ランチョンマットなど、小物類を販売してくれます。

地元ママのまるるさんに分からない事、相談しながら購入できます。

・・・・私は、小学生用のマスク買わなくっちゃ。

 

そして高香園・・・手摘み抹茶・手摘み深蒸し茶などお茶全般

美味しいお茶を求めて、有機肥料を使った土作りからこだわっています。

園主が納得したお茶のみを販売しております。

手摘みの深い味わい・細部までこだわり抜いたお茶をご堪能下さい。

 

 

地元の野菜などもございます。お魚は、ひだまり南側駐車場にて販売します。

当日限定のセットは只今考え中です。

 

 

「お福市」  代表 野場義尊

事務局 ・野場由紀子

応援    石川智代・白井郷美

 

地域の方々が、楽しめるような朝市になると嬉しいです。

以上、事務局yukiでした。