名古屋市農業センターであいちの食の匠コーナー開催中
11月2日から11月4日まで名古屋市農業センター
なごやか市場にてあいちの食の匠コーナーが開催されています。
高香園のお茶もこちらで販売されております。
11月2日は出店も致しました。

名古屋市農業センター内にあるミルク工房では、
高香園の抹茶を使用したジェラートもお楽しみ頂けます。
なごやか牧場牛乳と高香園の抹茶を使用した
抹茶ラテマウンテンもおすすめです。

抹茶ラテマウンテン
ダーシェンカ幸田本店 「第2回手作り市」出店致します
ダーシェンカ幸田本店にて行われる、「第2回手作り市」に高香園も出店致します。
日時 :10月31日木曜日 午前10時~午後3時
場所 :ダーシェンカ幸田本店
お問合せ: (0564)63-3273 ダーシェンカ幸田本店様

高香園はケーキ教室の場所(一番奥の所)で、大人カフェを行います。
カフェメニューは、ダーシェンカさん当日限定パンと手摘み抹茶
もしくは、抹茶ソイラテのセットです。
抹茶ソイラテの豆乳は、岡崎産のみの大豆を朝絞り、無添加、無調整のものを使用します。
10月31日は是非 ダーシェンカ幸田本店に遊びにいらして下さい。
園主に、『高香園のブログを見た』と伝えて下さった方には
特別にプレゼントをお渡しします。
お待ちしております。
ティア&ダーシェンカ・菜コラボ高香園 オータムマルシェに参加しました
10月27日日曜日にティア&ダーシェンカ・菜コラボ高香園
オータムマルシェで、大人カフェ開催しました。

大人カフェ
今回のメニューは手摘み抹茶とダーシェンカさんの当日限定オリジナルパンでした。
パンは、今の季節にぴったりの渋皮栗あんのパンでした。
お客様からも、抹茶に良くあうパンということで、大変好評でした。

手摘み抹茶とオリジナルパン
多くの方にご来店頂きまして、誠にありがとうございました。
ティア&ダーシェンカ・菜コラボ高香園 オータムマルシェ 今度の日曜日に開催します
台風27号が心配されますが、週間天気予報によりますと、
日曜日はお天気が回復する見込みです。
是非マルシェに遊びに来て下さい。
ティア&ダーシェンカ・菜コラボ高香園 オータムマルシェ
日時 :10月27日 日曜日 13時~18時まで
場所 :ティア佳織の店、ダーシェンカ・菜、裏の駐車場
問合せ:ダーシェンカ・菜 (0565)-37-3980
前回の様子はこちら クリック
今回もスタンプラリーを行います。空クジなしですので、是非参加下さい。

高香園は、ダーシェンカ・菜店舗内のパン教室の部屋で、
大人カフェを行います。
当日限定のダーシェンカオリジナルパンと手摘み抹茶をお出しします。
園主自らが抹茶をお点てします。是非お越しください。

園主に、『高香園のブログを見た』と伝えて下さった方には
特別にプレゼントをお渡しします。
お待ちしております。
台風26号
台風26号が日本列島に接近中です。
東海地方には明日の明け方に最接近の予報となっています。

やはり大型で強い勢力の台風のため、すでに雨と風が強くなっています。
明日の朝も風雨とも心配ですが、
今回の台風は速度が速いのと、等圧線の間隔が非常に狭いので
台風が過ぎ去った後の吹き返しの北風が非常に心配です。

10月 16日午前 09時の予想
今回の風次第では、茶の苗木だけでなく、
自然仕立ての茶園にも影響がありそうで大変心配です。
風で茶の葉どうしが擦れてしまうと、来年の新茶にも
少なからず影響が出てしまいます。
被害が少しでも、少なくなることを祈るばかりです。
次の27号の動向も非常に気がかりです。
愛知県茶会にて愛知県の特産品であるお茶をPRしました
昨日の10月13日に愛知県公館で行われました愛知県茶会に
愛知県茶業青年会の会長として、出席致しました。
この茶会は、大村知事が席主を務め、野点(のだて)で行われました。
愛知県は碾茶(抹茶の原料)の生産が全国で京都に次いで第2位ということで、
知事自らが、あいちのお茶をPRして下さいました。
私もお茶会の出席者の方々に、愛知県の特産品であるお茶の説明を致しました。

あいちのお茶の説明と展示

茶べりんだんごの説明と展示

お茶とお菓子のじょうよ饅頭も美味しく頂きました。
茶会のお手土産として「茶べりんだんご」を皆様にお持ち帰り頂きました。
「茶べりんだんご」が日本農業新聞に掲載されました。
平成25年9月18日、日本農業新聞にて「茶べりんだんご」の記事が掲載されました。

平成25年9月18日掲載
豊田市の特産品、さらに愛知県の特産品となれるよう、
より良いものを作っていきたいと思います。
台風24号での新植茶園
今年は台風の発生が多いですね。
心配していた台風24号ですが、能登半島沖の日本海で温帯低気圧にかわり通過していきました。

前回愛知県に上陸した台風18号の時には、今年植えた5000本の茶の苗が全て倒れてしまい、一本一本手で寄せ直すのに一苦労しましたので、
今回の台風でも戦々恐々としていましたが、台風通過後に茶園を見回りに行くと、今回は無事で倒れずにいてくれたので、ほっと致しました。
来週も台風が接近しそうですが、被害のないことを願います。
豊田市若園交流館での食育事業で「茶べりんだんご」を使って頂きました。
9月29日日曜日に、豊田市の若園交流館で行われました、若園ふれあいまつりで食育推進事業イベントがありました。
今回の食育事業は、食事バランスを考えるイベントでした。お弁当のシートに、食事バランスを考えながら、おかずなどの写真を貼ることにより、バランスの良いお弁当作りの疑似体験をしました。
体験に参加した後のプレゼントに茶べりんだんごを使って頂きました。
茶べりんだんごは、食べた子供達にも好評でした。
イベント会場の皆様、ご参加下さった皆様、ありがとうございました。
豊田市吉原町厄年会餅投げに、日本茶と茶べりんだんごを協賛致しました。
10月6日日曜日に豊田市吉原町で行われました、厄年会餅投げに厄年会として参加致しました。
高香園として餅投げ景品に、「日本茶セット」と「グリーンティー」と「茶べりんだんご」を提供致しました。
天候も良く、多くの区民の方にお集まりいただき、大いに盛り上がりました。
景品を当てられた方、おめでとうございます。
多数のご参加ありがとうございました。