第5回夏休み特別「お福市」色々体験して頂きました。
平成26年7月21日(月)
夏休み特別企画「お福市」を行いました。
まずは9時から、カフォン作り。

森のひろば カフォン作り
講師は、木材コーディネーターの
森のひろば・樋口さん。
ペルーの楽器、カフォンを
豊田の木で作ります。
10時から他の体験型学習(ワーク)開始。
お茶入れ教室。

高香園 子供お茶入れ教室
講師は、お茶インストラクターで、
茶審査技術6段の、
高香園 園主 野場義尊
子供達が、お話を聞いて
真剣にお茶を入れます。

お茶の入れ方体験学習
とても上品な手つきで、
丁寧に入れられました。
みんなの集中力には、驚きでした。
オリジナルのふりかけ作り。

講師は、くるみ給食室さん。
好きな材料を混ぜ、作ります。

できあがり。
早速、次の日の朝ご飯にかけて食べました。
グラノーラ作り。

講師は、kohaさん。
材料を混ぜ、

オリジナルグラノーラ。
明日のおやつが楽しみです。
簡単なおもちゃ工作。

講師は、猿投台おもちゃ図書館の皆様
小さい子が夢中に作っているのは、
コマ作り。

牛乳パックで作った
自分で色を塗ったコマ。
年中さんでも・・・

とても上手に回せました。
自信満々の子供達。・・・良かったね。

バルーンアートで
犬も出来ました。

しいたけの原木学習。
思いの外、しいたけが育たず、
お話を聞いての学習になりました。
原木しいたけって、時間がかかって、
育てるのは、大変なんだ・・と、小学5年生の女の子。

外では、出来上がったカフォンでセッションが始まり、
素敵な音に視線が集まります。
癒しのマッサージ、果物のスムージーもあり、和むひとときもありました。

家では、終わってからも、夢中な手作りコマ。
皆様に少しでも楽しい余韻が残ってくれると、嬉しく思います。
多くの方にお越し頂き、ありがとうございました。
また、ボランティアで、受付や、駐車場の誘導をして下さった、
地域の皆様、暑い中ありがとうございました。
講師の皆様、ご協力頂き、ありがとうございました。
今回は、今までの「お福市」収益を、場所代等に使用しております。
皆様のご協力で出来たこと、感謝しております。
高香園・お福市事務局 野場由紀子。