お知らせ

“ イベント ”の記事 一覧

2月26日お福市について  

「お福市」 事務局 yukiです。

 

2月26日水曜日に開催する「お福市」出展者を紹介します。

koha さん ・・・自家製酵母のぱんとからだに優しいお菓子のお店。

 

心温まる素敵なぱんとお菓子を作られます。

今回は、何を作られるのか楽しみです。

 

小久井農場 さん・・・ 安全で、品質の良い作物作りに日々挑戦し、「おいしい」にこだわり、

我が子のように育てた健康な作物は、他の物とはひと味違います。

 

国産の大豆は、5%以下しかない貴重な作物。

しかも、小久井産のみの大豆!を使ったお豆腐・納豆・味噌などを

販売してくれます。うちの子供も大好き 寄せ豆腐・納豆、ぜひお試し下さい。

 

まるる さん・・・・手作り雑貨・布小物

 

マスク、ランチョンマットなど入園・入学準備品など販売してくれます。

まるるさんは、近所の現役のお母さん。

保育園で要る物、小学校準備に要る物、相談にのってくれます。

ちなみに、近所の小学校では、給食当番の週は、マスクを毎日使います。

・・・何枚かあると便利です。

 

となりて市 さん・・・・豊田市で活動するお店や作家さんの集まりです。

 

今回は、古道具のお店とお総菜屋さんがみえます。

・・・わくわく。

 

森のひろば さん・・・豊田市の森づくりの大切さを伝える為、活動されています。

 

豊田のスギの木に絵が描けます。  ・・・・すごい。

優しい気持ちになれる木の香りがする板に、想い想い描いて下さい。

クレヨンなどは用意しておりますが、お持ち頂いても良いです。

子供も大人も是非ご参加下さい。書き終わった絵は作品としてお持ち帰り頂けます。

また、豊田の木で作られたペル-の楽器「カホン」に触れて頂けます。

・・・・・楽しそう。

そして、

高香園  ・・・・「おいしいお茶」を求めて、有機肥料を使った土作りから仕立てまで一貫しこだわり抜いています。

 

今回は、カフェスペースでカフェも行う予定です。

どんなメニューにするのか・・・・考え中です。

しかし、この時しか飲めないメニューなのは・・・確実です。

決まりましたら、発表します。

 

また、ふくちゃんの手作り甘酒を11時から振る舞います。

お椀を持ってきて下さると、嬉しいです。

紙コップは小さいですが、用意もございます。

 

地元の野菜もございます。

是非お越し下さい。

朝市「お福市」を開催  ※駐車場の地図を追加しました

朝市「お福市」を開催します。

 

日時: 2月26日 水曜日

    10時00分~12時30分

    甘酒の振る舞い11時~ お椀をお持ち頂けると助かります。

場所: ひだまり(高香園の隣)

問合せ先: 高香園 0565-52-3810

担当者 野場由紀子

 

駐車場: ひだまり駐車場  ひだまり南側・ひだまり北側・旧Aコープ吉中支店の空き地

高香園駐車場  高香園東側・高香園の旗が立っている駐車場

※駐車場があまりございませんので、徒歩で来れる方は、徒歩でお願い致します。

EPSON007_R

お福市地図

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地域の方の「市を開いて」という声で開催する事になりました。

せっかくなので、良いものを・・・地域の方々に楽しんで貰えるような市に・・・という想いで開催いたします。

 

開催するにあたって

 

 「医食同源」の考えをもとに、食料・食品などを提供する

という理念のもと、皆様に 口福・多福が訪れる様「お福市」と名付けました。

 

お福市の約束

 一・食品・食材の生産者・加工者が見えるものを提供する。

 一・添加物は出来る限り使用しない。

 一・手作りのぬくもりを大切にする。

 

第1回目となる2月26日出展者は、

・koha さん    自家製酵母のパンと体に優しいお菓子

・小久井農場 さん   我が子の様に育てた健康な作物から出来た豆腐・納豆・豆乳など

・まるる さん    布小物・マスクなど入園・入学グッズなどの手作り品

・地域の農家さん  野菜 

・ 高香園   栽培から加工仕立てまで一貫してこだわり抜いたお茶

・「となりて市」さん

  「となりて市」は、豊田市で活動する お店や作家さんの集まりで、

  今回は、古道具・お総菜屋さんが出展します。

・「森のひろば」さん  豊田市の木を感じていただく。木の楽器に触れたり、木の板でのワーク。

※森のひろば様追加しました

 

出展者さんの詳しい紹介は次回のブログで致します。

 

「お福市」  代表 野場義尊

事務局 石川智代・野場由紀子

 

 

出展者様が増えましたら、またお知らせ致します。

第2回目「お福市」は、3月19日水曜日です。

 

 

松坂屋豊田店、『地元の味、ほっとひといきグルメフェア』明日までです。

松坂屋豊田店にて1月8日から出展しておりましたが、

明日14日が最終日となります。

『地元の味、ほっとひといきグルメフェア』ということで、

愛知県内のお店が集まっております。

image名古屋大須の

今井総本家様

(HPより拝借)

 

 

IMG_5104_R

名古屋市覚王山の

マミーズ・アン・クール様

 

 

 

 

 

IMG_5103_R

名古屋市東区の

味匠 くすむら様

 

 

 

 

 

IMG_5106_R

安城市の

いそや製菓舗様

 

 

 

 

 

 

 

IMG_5096_R豊田市の

高香園

 

 

 

 

 

など多数のお店が出展しております。

お忘れ物無きよう、お買い求め下さい。

トヨタ生協・メグリア様にて『お茶の美味しい入れ方講習会』を行います

1月31日金曜日14:00~16:00

トヨタ生協会館カルスポ3階にて

お茶の美味しい入れ方教室を行います。

急須

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お茶の入れるときのちょっとしたコツなどをお教えします。

 

申込み期限は1月17日迄となっております。

詳しい内容、お申し込みはこちらです。

メグリア様のホームページへジャンプ→クリック

多くの方のご参加お待ちしております。

 

松坂屋豊田店にて抹茶入り手摘み深蒸し茶を販売しております。

1月8日水曜日から1月14日火曜日まで、

松坂屋豊田店1階食品催事場にて行われている、

『地元の味、ほっとひといきグルメフェア』に出展しております。

手摘み深蒸し茶・手摘み抹茶を販売しております。

IMG_5096_R

松坂屋豊田店にて出展

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日は抹茶入り深蒸し茶を試飲して頂きました。

皆様のご来店をお待ちしております。

美味しいお茶のいれかた教室を開催しました。

11月22日に豊田市立猿投中学校にて

小中学校の先生方を対象にした

美味しいお茶のいれかた教室を開催しました。

IMG_0490_R

お茶のいれかた教室

 

 

 

 

 

 

 

 

茶農家ならではのお茶摘みの話や、苦労話を交えながら、

普段のお茶が、ぐっと美味しくなるコツなどをお話しました。

 

「お茶のいれかた教室」を開催希望の方は、

お問合せメールにてご連絡をお願いします。

高香園の店舗でも、年が明けましたら開催する予定です。

詳細が決まりましたら、ホームページでお知らせ致します。

 

愛知県の特産品が大集合。丸栄百貨店の「あいちの農林水産フェア」に出展致しました

11月17日日曜日~11月19日火曜日まで、名古屋の丸栄百貨店にて開催された

「あいちの農林水産フェア」に出展致しました。

愛知県の特産品が大集合した物産展でした。

maruei

丸栄百貨店「あいちの農林水産フェア」広告

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

丸栄様のチラシにも掲載されました

marueitirashi

11月13日中日新聞折り込み広告

 

 

 

 

 

 

様々なお客様に手摘みの深蒸し茶・手摘み抹茶を試飲して頂き、

充実した三日間となりました。

IMG_4937_R

 

 

 

 

 

ご来店下さった方々、ありがとうございました。

 

ティア&ダーシェンカ・菜コラボ高香園 オータムマルシェを開催します

ティアダーシェンカ・菜コラボ高香園 オータムマルシェ開催

日 時:2013年10月27日(日)少雨決行 13時〜18時
場 所:ダーシェンカ・菜豊田店
     愛知県豊田市若草町2丁目6-1
お問い合わせ:0565-37-3980(ダーシェンカ・菜 豊田店)

marche

ダーシェンカさん店内のパン教室の場所にて 大人カフェを開催します。

ダーシェンカさんの当日限定パンと、抹茶がセットになった抹茶セットがおすすめです。

自然仕立て手摘み茶葉のみを使用し、石臼びき挽きたて抹茶を、高香園 園主自らお点て致します。

パンは、ダーシェンカさんが、抹茶に合わせた特製の『抹茶セット』でしか味わえない限定パンです。

また、店舗裏の駐車場では、手作り市が開催されます。素敵なお店がたくさん出店されます。

是非、遊びに来て下さい。

「茶べりんだんご」新発売イベントを「どんぐりの里いなぶ」にて開催

日 時:2013年7月7日(日)10時~(雨天決行)
場 所:どんぐりの里いなぶ

豊田市の貴重な農産品の「いなぶ産ミネアサヒ」と「高香園の自然仕立て手づみ茶葉・抹茶」を使用した、「茶べりんだんご」の新発売記念イベントを開催します。
当日は、7月7日の七夕ということで、いなぶの米粉国王と茶娘が出合うセレモニーや、無料にて(先着数量限定)「茶べりんだんごの試食、手づみ冷抹茶のお呈茶」などを行います。
ご家族、お友達お誘いあわせの上、ぜひお出かけください。

茶べりんだんご試食:午前:先着100個、午後:先着100個
手づみ冷抹茶のお呈茶:午前:先着100杯、午後:先着100杯
ご試食・お呈茶の時間
午前10時過ぎ(セレモニー終了後)
午後13時頃予定

愛知万博にて、展示・使用しました、高香園の石うすで、石臼挽き体験をしていただき、召し上がっていただくこともできます。(数量限定)

どんぐりの里いなぶへのアクセス
〒441-2522 愛知県豊田市武節町針原22-1
Tel.0565-82-3135
[mappress mapid=”3″]

簡単なお茶つみ体験&カフェで軽食(終了)

終了いたしました。ご参加ありがとうございました。

日 時
2013年5月11日(土)
9:00~13:00

内 容
簡単なお茶つみ体験
Cocone(ココネ)カフェにて軽食(当日つんだ茶葉を天ぷらにして召し上がって頂けます)
つんだ茶葉は持ち帰って頂きます。ご自宅で、天ぷらにしたり、新茶などを作ったり(ホットプレートで作るレシピをお渡しします)して下さい。
おみやげ付

Cocone(ココネ)カフェさんにて茶めしなどの軽食

参加費
大人お一人様1,200円
(小学生以下は、大人一名につき子供一名無料です。その場合のお子様の軽食は、茶めしのみとなります。)
(雨天の場合は、お茶つみ体験が、京都府日本茶ソムリエ大会優勝者(園主)による日本茶講座に変更となります)

持参物
長袖シャツ、タオル、帽子

ご応募
2013年5月3日~
先着20名~25名(人数に達し次第申し込み締め切りとなります)
お電話でお申込みください(9時~20時)
高香園(こうかえん)
担当:野場(のば)
TEL.0565-52-3810

軽食のテーブル順は、申込人数等により、当方にて決めさせて頂きます。
ご不明な点はお問い合わせください。