お知らせ

“ お知らせ ”の記事 一覧

第4回お福市開催します

第4回・朝市「お福市」を開催します。

  ※ 「医食同源」の考えをもとに、食料・食品などを提供する    

  という理念のもと、皆様に 口福・多福が訪れる様「お福市」と名付けました。

 

 

日時: 6月25日 水曜日

    10時00分~12時30分


 

場所: ひだまり(高香園の隣)

 

EPSON007_R

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

豊田市吉原町屋敷畠64

問合せ先: 高香園 0565-52-3810

担当者 野場由紀子

 

 

駐車場: ひだまり駐車場  ひだまり南側・ひだまり北側・旧Aコープ吉中支店の空き地

 

高香園駐車場  高香園東側・高香園の旗が立っている駐車場

※駐車場があまりございませんので、徒歩で来れる方は、徒歩でお願い致します。

※決められた場所以外への駐車はご遠慮下さい。

 

お福市の約束

 

 一・食品・食材の生産者・加工者が見えるものを提供する。

 一・添加物は出来る限り使用しない。

 一・手作りのぬくもりを大切にする。

 

 

第4回目となる6月25日出展者は、

 

チキチキベーグル さん・・・国産小麦と自家製酵母のベーグル専門店

安城にあるベーグル専門のパン屋さん。

もちっとしたベーグルに、チキンやきんぴらなど

はさんだベーグルサンドが相性ばつぐん。

 

見た目よりボリュームもあり、お昼にもオススメです。

私のお昼は・・・・・・わくわく。

 

ドルチェヴィータさん・・・豊田市のイタリア料理店。

こだわり卵のプリンや、ほうじ茶ブランマンジェなどを販売してくれます。

地産はもとより、色々な素材を吟味し、選んだ食材で手作りされます。

素材の味をひきだしたデザート。

 

お客様に喜んで頂きたくて・・・・との言葉。納得です。

 

 

 

 

近藤しいたけ園さん・・・昔ながらの原木椎茸に取り組む、下山のしいたけ園。

 

原木しいたけは、やはり・・・美味しい。炒めても、煮ても、・・美味しいです。

原木を運ぶのは大変で、辞められる方が多い中、

若い方が取り組んで下さるのは嬉しいです。・・・ありがとう・頑張って。

 

 

 

 

ダーシェンカ・菜 さん・・・天然酵母と石窯で焼いた石窯手作りパンのお店

 

JR高島屋さんに店舗をオープンし、大忙しのダーシェンカさん

まだまだ、テレビ放映の影響もあり、各店舗大賑わい。

お福市は・・・・穴場かも。(前回もすごい人でしたが・・・)

 

今回もお福市限定パンは、あるのかしら・・わくわく

 

 

 

 

小久井農場 さん・・・ 安全で、品質の良い作物作りに日々挑戦し、「おいしい」にこだわり、

我が子のように育てた健康な作物は、他の物とはひと味違います

 

国産の大豆は、5%以下しかない貴重な作物。

しかも、小久井産のみの大豆!を使ったお豆腐・納豆・味噌などを

販売してくれます。うちの子も豆腐・納豆大好きです。

 

 

悠遊工房さん ・・・豊田市の木の工房。

 

木のおもちゃなど、木の作品を販売されます。

木のぬくもりを大切に手がける工房。

安全にも配慮し、子供のおもちゃも作られます。

 

 

 

 

森のひろば さん・・・豊田市の森づくりの大切さを伝える為、活動されています。

 

豊田のスギの木に絵が描けます。  ・・・・すごい。

優しい気持ちになれる木の香りがする板に、想い想い描いて下さい。

クレヨンなどは用意しておりますが、お持ち頂いても良いです。

子供も大人も是非ご参加下さい。看板を作るのも良いです。書き終わった絵は作品としてお持ち帰り頂けます。

また、豊田の木で作られたペル-の楽器「カホン」に触れて頂けます。

 

夏休みの特別企画、体験教室(ワーク)

豊田の木で作る工作・カフォンの申込みは、6月18日から。

詳しくはこちら→クリック

 

 

 

お魚屋さん・・・・新鮮な魚を運んできてくれます。

実は魚を買うときには一苦労する高香園。

天然と書いてあるのを買っても「養殖のえさの臭いがするから嫌」と食べてくれない園主。

見た目では分からなくて悩んでたとき、近所の方に紹介してもらったのが、

この魚屋さん。

近所の方は、仙台からみえて、なかなかこちらの魚が食べれずにいたときに

出会ったそう。この魚屋さんなら・・・と紹介してもらいました。

以来、私は、魚選びが楽になりました。

「安全で、養殖のえさを食べてない天然魚下さい」

といつもリクエストします。

 

ゆたりさん・・・古道具と生活雑貨のお店

色々な小物が並ぶ豊田市のお店ゆたりさん。

その空間は、お福市の場所にピッタリ。

ゆったりと見られて下さい。

 

すぎの木さん・・・地域・吉原の足つぼマッサージのお店。

お庭から入って、ちょっと隔離された空間でマッサージがうけれます。

お福市ならではのお試し価格。

日頃の疲れを癒して下さい。

 

 

そして高香園・・・手摘み抹茶・手摘み深蒸し茶などお茶全般

美味しいお茶を求めて、有機肥料を使った土作りからこだわっています。

園主が納得したお茶のみを販売しております。

手摘みの深い味わい・細部までこだわり抜いたお茶をご堪能下さい。

 

 

地元の野菜などもございます。お魚は、ひだまり南側駐車場にて販売します

当日限定は只今考え中です。

 

 

「お福市」  代表 野場義尊

事務局 ・野場由紀子

応援    石川智代・白井郷美

 

地域の方々が、楽しめるような朝市になると嬉しいです。

以上、事務局yukiでした。

 

 

 

 

お福市・夏休み体験教室

6月25日(水)に朝市「お福市」を開催しますが、

一足先に夏休み特別企画の一部お知らせです。

 

7月21日(月)

お福市 「夏休み特別企画 体験型学習(ワーク)」を行います。

 

・お茶の入れ方教室

・手作りふりかけ

・料理教室

・工作

・原木しいたけ体験

・豊田の木で作る楽器の工作

 

などを行う予定です(内容は変更になる場合もございます)。

まだ、まだ、詳細は決定しておりませんが、

一足先に

豊田の木で作る楽器「カフォン」の申込みのお知らせです。

 

 

「カフォン」は、ペルー発祥の打楽器です。

この楽器を豊田の木で作ります。

 

開催日時 7月21日(月)9時~12時

場所  ひだまり(高香園隣)

参加者8名(小学生以上。小学低学年は、大人と一緒でお願い致します。大人だけの参加も可。)

参加費 5000円(材料費込み)

申込み開始 6月18日(水)朝10時~

申込み・問合せ 090-3560-1879 森のひろば(担当:樋口)

森のひろば_R

森のひろば

 

 

 

 

 

 

 

 

 

申込み、お待ちしております。

 

他、詳細は、決定しましたらお知らせ致します。

夏休みに、普段では出来ない体験学習を是非。

 

 

 

 

トヨタ生協「メグリア」お茶摘み体験を行いました。

5月14日(水)トヨタ生協「メグリア」様お茶摘み体験を行いました。

IMG_5729_R

 

応募人数が倍ほど上回り、

当選された30名ほどの方がみえました。

 

 

 

 

IMG_5725_R

今回は、自然仕立ての手摘み茶園ですので、

一芯二葉ではなく

 

(当園では、機械刈りの茶園の場合、簡単なお茶摘み体験として、

一芯二葉でつんでいただいております)

 

 

 

IMG_5731_R

難しい

三河伝統「しごき摘み」 を体験して頂きました。

 

新芽と番茶、見分けながら摘んで頂きました。

 

 

 

 

IMG_5742_R

また、

本物の絣を着て頂き、

茶娘に変身。

記念撮影をした後、

 

 

 

 

高香園茶葉加工・仕立て

 

 

 

工場見学。

 

 

 

 

 

inim_chameshi02

高香園 手摘み茶めし

 

その後、

茶めしをおにぎりで食べて頂くなどして、

楽しんで頂きました。

 

 

 

 

ちなみに、

茶めしとは、三河茶処の伝統食。

全国色々茶めしはありますが、三河は、抹茶の挽く前の茶葉・碾茶を使います。

もちろん。この碾茶、手摘み茶めしとして

高香園で販売しております。手摘みのみの碾茶です。

 

 

 

お茶に触れて頂いて、いつもとは違う時間を過ごして頂きました。

参加して頂いた皆様ありがとうございました。

メグリアのスタッフの皆様、お心配りありがとうございました。

また、遊びにみえてください。

 

DEAN&DELUCA 六本木店 に出展致しました。

5月18日(日)東京ミッドタウン内にある

DEAN&DELUCA 六本木店様のグリーンマーケットに出展致しました。

 

 

 

IMG_5771_R

店内には、美味しそうなパン達が

並ぶ中

 

 

 

 

 

IMG_5774_R

和のテーマのグリーンマーケット

「和のごはんに合うおかず」という事で、

日本茶部門で出展しました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_5768_R

高香園 in DEAN&DELUCA 六本木店 グリーンマーケット

 

日本茶を味わって頂きながらの

試飲販売。

手摘みの深むし茶を味わって頂き、

 

 

 

 

 

 

 

IMG_5777_R

カフェでは、

 

 

 

 

 

 

 

IMG_5775_R

 

DEAN&DELUCA と高香園のコラボメニュー

抹茶ラテと

水出し緑茶

を当日限定special menuで楽しんで頂きました。

 

 

 

DEAN&DELUCA.抹茶ラテ画像

 

 

 

DEAN&DELUCAのFACEBOOKや、Twitterにも紹介されています。

Twitterはコチラ→http://t.co/J9kMWnHurb

 

 

 

 

 

5月18日(日)DEAN&DELUCA 六本木店に出展致します。

5月18日(日)東京赤坂 東京ミッドタウン内

DEANDELUCA 六本木店様にて

グリーンマーケット限定販売をさせて頂きます。

限定商品もございます。

お茶摘み体験&新茶を愉しむ会を行いました。

 

5月7日(水)、地域・オレンジママとのコラボで、「新茶を愉しむ会」を行いました。

まずは、ひだまりに集合してから、高香園茶園へ。

 

IMG_5658_R高香園茶畑で、簡単な茶摘み体験

をしてから、

ひだまりに帰り、

 

 

 

 

 

IMG_5659_R

新茶を味わいながら、

お茶のお話。

・・・色々な質問が出ました。

 

 

 

 

 

 

IMG_5661_R

その後、おまちかね、

お茶づくしランチ。

 

 

 

 

 

 

IMG_5666_R

デザートまで

・・・お茶づくし。

 

 

 

 

 

とても盛りだくさんの会でした。

 

 

参加者の皆様ありがとうございました。

可愛いお子様、暑い中、参加ありがとうございました。

 

オレンジママ、コラボ&お茶づくしランチ、ありがとうございました。

 

ガールスカウトのお茶摘み体験を行いました。

5月6日(火) 午後、 ガールスカウトのお茶摘み体験を行いました。

 

 

IMG_5640_R

とってもかっこいいユニフォームで、

皆様そろって、

かっこよくお茶摘み開始。

 

 

 

 

 

IMG_5641_R

さすが、ガールスカウト

青空の下

手際が良く、上手です。

 

 

 

 

体験後は、茶めしとグリーンティーを飲んで・・・終了。

 

 

IMG_5649_R

皆様、お疲れ様でした。

 

 

 

 

豊田だけでなく、市街からも来て頂き、ありがとうございました。

またぜひ遊びに来て下さい。

 

 

 

 

 

 

 

子供会のお茶摘み体験を行いました。

5月6日(火) 午前、 子供会のお茶摘み体験を行いました。

 

 

IMG_5626_R

高香園 茶摘み体験

 

地域の子供会は、

毎年お茶摘み体験をします。

 

なので・・・とても上手。

 

 

 

 

 

 

IMG_5630_R

摘んだ後は、お楽しみ。

休息タイム。

 

 

 

 

 

 

IMG_5635_R

手摘み茶めしを ほおばる

 

茶めしを食べたり、

グリーンティーを飲んだりしました。

今日の茶めしは、

豊田の稲武産みねあさひのお米で炊きました。

茶めしはもちろん、

高香園の手摘み茶葉の茶めし。

 

 

 

 

風が強く、少し寒かったですが、44名の参加ありがとうございました。

1年から6年生まで、丁寧に上手に摘めました。

摘んだ茶葉は持ち帰り、

それぞれの家庭で楽しみます。

毎年紅茶にする。・・・という方も。

天ぷらにして食べるっ。・・という子も。

色々な楽しみ方で、

それぞれに美味しく頂いてくれると、嬉しいです。

ありがとうございました。

 

 

 

地域メディアの取材を受けました。6日に放送されます。

深むし茶の、茶摘みが始まり、

今日も暑い中、お茶摘みさんが手で摘んで下さっています。

 

 

IMG_5590_R

自然仕立てのしごき摘みなので、

下の方の新芽も摘んでいます。

 

 

 

 

 

IMG_5594_R

そんな中、

ひまわりネットワークさんが、取材に見えました。

 

 

 

 

 

 

IMG_5596_R

園主もインタビューを受けました。

 

 

 

 

 

 

 

 

放送は、地域メディア・ひまわりネットワーク。

5月6日(火)午前9時~の番組「よーいどん」の中で、放送予定です。

 

ひまわりネットワークさんには、

昨年の6月には、「がんばるカンパニー」という番組、

豊田・みよし・長久手のキラリ輝く会社紹介として、

1ヶ月の間放映して頂いたのを始め、

市政番組での「茶べりんだんご」の紹介など

多々ご紹介頂きました。

ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

豊田市長である太田市長さんが、茶摘み体験に来て下さいました。

5月2日(金)高香園の自然仕立て深むし茶園に

豊田市長様が、来て下さいました。

 

DSC_0004_R

 

 

お茶摘みさんと一緒に

「しごき摘み」で手摘みをされました。

 

 

 

 

IMG_5572_R

 

 

 

「しごき摘みは大変だ」とおっしゃっていました。

 

 

 

IMG_5577_R

 

栽培や、手摘みのこだわり、

お茶摘みさんの確保の大変さや、貴重な技術など

様々な自然仕立て手摘み栽培への想いを聞いて下さいました。

 

 

 

 

IMG_5576_R

 

その後、

幻の天然玉露とも言われる「あさつゆ」の碾茶園

(抹茶になる原料の茶葉の茶園)を

見学されました。

 

 

 

お茶摘みさんも誇りに思ってくださった様で、嬉しく思います。

これからも、自然仕立て・手摘みの伝統を守り続けたいと思います。

貴重なお時間、来て頂きありがとうございました。