お知らせ

“ お知らせ ”の記事 一覧

2014.01.11 お知らせ

愛知牧場でお正月に抹茶のおもてなし

今年の新年、1月4日・5日に愛知牧場で抹茶を振る舞いました。

IMG_5093_R

 

 

 

ジェラートハウスで点てました。

 

 

 

IMG_5094_R

手摘み抹茶でおもてなし

 

 

 

 

抹茶と和菓子のセットでおもてなし

 

 

 

 

あいぼく 馬_R

 

 

今年は午年で、

愛知牧場に新年から、多くの来場者がおみえになりました。

(愛知牧場のHPより拝借致しました。)

 

 

 

多くの方に手摘み抹茶を飲んで頂きました。

ありがとうございました。

松坂屋豊田店にて抹茶入り手摘み深蒸し茶を販売しております。

1月8日水曜日から1月14日火曜日まで、

松坂屋豊田店1階食品催事場にて行われている、

『地元の味、ほっとひといきグルメフェア』に出展しております。

手摘み深蒸し茶・手摘み抹茶を販売しております。

IMG_5096_R

松坂屋豊田店にて出展

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日は抹茶入り深蒸し茶を試飲して頂きました。

皆様のご来店をお待ちしております。

2013.12.28 お知らせ

先々代の懐かしいうちわ

近所の方が、昔のうちわを持ってきて下さいました。

はっきりと何年のかわかりませんが、先々代の時の『うちわ』です。

 

IMG_5052_R

 

 

 

先々代の「野場 髙吉」の名が書いてあります。

景品か、宣伝かでお配りしたのでしょうか。

 

 

 

IMG_5056_R

昭和三十年代以前のうちわ

 

 

 

とても綺麗な状態ので、

しっかりと奥にしまって下さってたのでしょう。

 

 

 

 

IMG_5059_R

碧海郡時代の高香園

住所を見ると・・・

豊田市ではなく、碧海郡。

この辺りは昔、刈谷市や、安城市などと一緒の碧海郡でした。

昭和40年に高岡町吉原は、碧海郡から豊田市へ編入されたので、

昭和30年代以前のうちわの様です。

電話高岡呼一四番。

今では考えられない番号です。

 

 

 

とても懐かしい気持ちにさせてくれる『うちわ』です。

せっかくなので、現在、店舗に飾ってございます。

宜しければ、御覧になって下さい。

 

 

 

2013.12.27 お知らせ

年末・年始の営業のお知らせ

今年もあとわずかになりました。

皆様のお陰で、無事1年を終える事が出来、大変ありがたく思います。

 

高香園の年末・年始の営業は、

1月1日のみ休業で、

年末31日まで無休。(朝9:00~夜8:00)

年始2日・3日(朝9:00~夜6:00)

4日(朝9:00~夜8:00)通常営業

となります。

高香園店舗

 

 

 

 

 

 

 

皆様のご来店をお待ちしております。

愛知県の講座『アグリフォレスト・パブリシストと茶農家の意見交換会』を行いました

12月6日、愛知県豊田加茂農林水産事務所主催の

『アグリフォレスト・パブリシストと茶農家の意見交換会』を行いました。

16名の方が、来て下さりました。

IMG_5033_R

 

 

まずは、茶園の見学。

茶の栽培についてお話をしました。

 

 

 

IMG_5036_R

 

自然仕立ての茶園と幼木茶園を見て頂きました。

左が自然仕立ての手摘みをする

樹齢30年程の成園。

右が、今年植え替えた幼木茶園。

 

 

 

右の幼木は、樹齢50年の成園を抜根し、今年植え直しした木です。

今年植えた茶の苗は、5年たたないと収穫できません。

苦労話など色々なお話をしながら、高香園店舗へ。

 

IMG_5037_R

 

手摘みの抹茶を飲んで頂いたり、

手摘み茶めしを味わって頂いたり。

お茶摘みのお話をしたり、想いを語ったりしながら、

これからのお茶について、意見交換をいたしました。

 

 

とても充実した時間となりました。

参加して下さった方々、ありがとうございました。

 

茶めしとは、クリック

三河地方の茶処の食べ物で、昔は人が集まる時などに振る舞るまいました。

全国に茶めしは色々ありますが、この地方の茶めしは、碾茶(抹茶)を挽く前の茶葉を使います。

 

 

2013.12.06 お知らせ

今年の春に新しく植え替えた、手摘み抹茶の茶園の冬支度をしました。

今年の春に新しく植え替えた茶園に、

堆肥とワラを敷き詰めて、冬支度をしました。

20131205163124

冬支度をした新植茶園

 

 

 

 

 

 

有機物の補給と、冬の乾燥と寒さから守るための冬支度です。

20131205163238

 

 

 

 

 

今年の秋は、愛知県に台風がいくつも接近しました。

その為、茶の苗5,000本が全て傾いてしまい、

二度も手作業で苗を元に戻さなければなりませんでした。

IMG_4816_R

台風で傾いた茶の苗

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_4817_R

一本一本手作業での修復作業

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年は干ばつや台風など気象の変化がはげしい年でしたが、

これから冬の寒さと、この地域特有の北西の季節風・伊吹おろしがやってきます。

厳しい冬を乗り越えて、元気に育って欲しいものです。

 

美味しいお茶のいれかた教室を開催しました。

11月22日に豊田市立猿投中学校にて

小中学校の先生方を対象にした

美味しいお茶のいれかた教室を開催しました。

IMG_0490_R

お茶のいれかた教室

 

 

 

 

 

 

 

 

茶農家ならではのお茶摘みの話や、苦労話を交えながら、

普段のお茶が、ぐっと美味しくなるコツなどをお話しました。

 

「お茶のいれかた教室」を開催希望の方は、

お問合せメールにてご連絡をお願いします。

高香園の店舗でも、年が明けましたら開催する予定です。

詳細が決まりましたら、ホームページでお知らせ致します。

 

2013.11.23 お知らせ

メグリアわいわい・なるほどフェスタに出展致しました

11月23日土曜日、トヨタ生協・生協会館にて開催された、

メグリアわいわい・なるほどフェスタに出展しました。

メグリアわいわい・なるほどフェスタ

このイベントは毎年行われているイベントで、

共同購入カタログの商品が紹介されており、

商品の詳しい説明や、試食などが出来ます。

 

高香園は、5月に組合員様向けに行われた、

新茶手摘み体験の紹介や、

共同購入で取り扱われたお茶の試飲を行いました。

meguria

茶摘み体験の紹介とお茶の試飲

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

飲んで頂いたお茶は、メグリア若園店でも購入頂ける

抹茶入り玄米茶でした。

IMG_4851

自園抹茶がたっぷりの抹茶入り玄米茶

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お茶摘み体験に来て下さった方にもお会いでき、

またいろいろな方ともお話が出来ました。

豊田のお茶をアピールすることが出来、

大変有意義な時間となりました。

ご来場下さった方々、誠にありがとうございました。

愛知県の特産品が大集合。丸栄百貨店の「あいちの農林水産フェア」に出展致しました

11月17日日曜日~11月19日火曜日まで、名古屋の丸栄百貨店にて開催された

「あいちの農林水産フェア」に出展致しました。

愛知県の特産品が大集合した物産展でした。

maruei

丸栄百貨店「あいちの農林水産フェア」広告

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

丸栄様のチラシにも掲載されました

marueitirashi

11月13日中日新聞折り込み広告

 

 

 

 

 

 

様々なお客様に手摘みの深蒸し茶・手摘み抹茶を試飲して頂き、

充実した三日間となりました。

IMG_4937_R

 

 

 

 

 

ご来店下さった方々、ありがとうございました。

 

2013.11.14 お知らせ

高香園のお茶摘みさんと稲武へ紅葉を見に行きました

11月13日水曜日に、高香園のお茶摘みさんや、畑の仕事に来て下さっている

地域の方36名とともに稲武へ行き、高香園日帰り交流会を開催しました。

 

IMG_4853_R

稲武の紅葉

朝、9時に出発し、10時半頃 大井平公園に到着。

みごとな紅葉。ちょうど見頃でした。

 

 

 

 

 

大井平公園の紅葉

 

橋の上からの眺め。

 

 

 

 

 

IMG_4855_R

大井平公園の吊り橋

 

 

紅葉を楽しんだ後は、

どんぐりの湯で、お風呂を楽しみ、

宴会場へ。

 

 

 

 

IMG_4870_R

高香園 お茶摘みさん達との集合写真

 

 

 

宴会場は、岡田屋さん。

玄関前で、記念撮影。

 

 

 

 

IMG_4873_R

 

大きな看板まで作って下さりました。

 

 

 

 

 

IMG_4878_R

岡田屋さんで昼食

 

今回のお料理。

鯉の洗いが美味しかったです。

 

 

 

IMG_4892_R

 

 

 

お食事と、お酒、カラオケで大盛り上がり。

お茶摘みさんは、流石元気です。

最後は、みんなで踊りました。

 

 

 

chaberin

茶べりんだんご

 

帰りは、どんぐりの里いなぶでお買い物。

茶べりんだんごをお土産に帰りました。

20個以上買われる方も何名か。

 

 

 

IMG_4912_R

香嵐渓

 

帰り道、香嵐渓で休憩。

ちらほら色づきはじめていますが、

 

 

 

IMG_4915_R

 

香嵐渓の紅葉の見頃は、もう少し先になりそうです。

 

 

 

 

 

 

IMG_4916_R

帰りは、5時過ぎでした。

皆様楽しんで下さった様で、嬉しいです。

 

無事に楽しく乗せて下さった岡田屋様に感謝です。