お知らせ

“ 新茶 ”の記事 一覧

お茶摘み体験行います

2015年5月13日(水)

岡崎・吉村医院の「うぶやの会」様がお茶摘み体験にみえます。

抹茶になる、

自然仕立て手摘み茶園の体験です。

興味のある方は、うぶやの会様まで問合せ下さい。

 

IMG_5748_Rこちらは、去年うぶやの会様参加のパパの様子

緑の自然の中、ご家族で楽しんでいただきました。

 

 

新茶を愉しむ会を行いました

2015年5月7日(金)

新茶を愉しむ会を行いました。

この企画は地域のママ・オレンジママとのコラボです

 

IMG_6956_R

機械刈りの茶園で

一芯二葉で摘む

簡単な体験です

 

 

 

 

 

IMG_6964_R

 

 

茶娘になって、記念撮影。

本物の「かすりの着物」に

袖を通して頂きました。

 

 

IMG_6966_R

 

その後は、ひだまり(高香園の隣り)に戻り

高香園・園主のお茶講座。

メモを取る方も多く、

熱心な姿が嬉しいです。

 

 

 

 

IMG_6971_R

お待ちかね、

お茶づくしランチ。

オレンジママが腕を振ってくれました。

高香園新作の抹茶のスイーツ付き。

 

 

 

 

 

IMG_6965_R

 

去年のリピーターの方、

名古屋からお越しの方、

地元豊田の方など、

参加者の皆様、ありがとうございました。

 

 

また遊びに来て下さい。

お茶摘み体験を行いました

2015年5月6日(水)

お茶摘み体験を行いました。

 

IMG_6942_R

機械刈りの茶園を

一芯二葉で摘む簡単なお茶摘み体験です。

 

 

 

 

 

IMG_6951_R

小さなお子様も、

上手に、

丁寧に摘んで下さいました。

 

 

 

 

IMG_6944_R

体験後は

お楽しみ休憩

 

 

 

 

 

IMG_6950_R

皆で茶めしをいただきます。

 

手で摘んだ抹茶になる前の茶葉、

碾茶で作る「手摘み茶めし」。

茶処ならではの伝統食です。

 

 

IMG_6949_R

 

 

 

 

体験後の休憩は格別。

 

 

 

参加者の皆様、ありがとうございました。

また遊びに来て下さい。

 

 

 

 

 

お茶摘みが始まりました。

21015年4月30日、本日からお茶摘みが始まりました。

まずは、煎茶の「深蒸し茶」になる茶園から。

 

 

IMG_6924_R

高香園 手摘み深むし茶 茶園

 

とても良い天気の中

お茶摘みの

スタートがきれました。

 

 

 

 

 

IMG_6916_R

小学生の娘も、

朝7時半から参加。

 

 

 

 

 

 

ochatumi

本日は代休なので、

はりきっています。

(右側が摘んだあとです。)

 

 

 

今日から5月末迄の約1ヶ月間、お茶摘みを行います。

しばらくは煎茶のお茶摘み。

その後は御抹茶のお茶摘み。

ひたすら、みんなで手摘み致します。

興味のある方はご連絡下さい。

 

 

 

 

若園小学生・茶摘み体験が、中日新聞に紹介されました

2015年4月29日 中日新聞 西三河版にて

昨日行った若園小学生5年生

茶摘み体験の様子が掲載されました。

 

EPSON005_R

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

真剣に茶摘みをしてくれている様子が、

とても可愛いです。

この時期の新茶はとても柔らかく、繊細。

体感して頂き、

味わってもらえたら、嬉しいです。

 

若園小学校5年生が、茶摘み体験に来てくれました。CBCテレビにて放映されました

2015年4月28日若園小学生5年生児童132名が、

総合的な学習の時間に

お茶摘みに来てくれました

 

 

IMG_6889_Rまずは、お茶の歴史などの話、

お茶の木のお話

摘み方などの説明をし、

 

 

 

 

 

IMG_6899_R

いざ、体験。

今回は、簡単な一芯二葉にて摘んで頂きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_6891_R

 

 

CBCテレビも取材に来てくれました。

 

 

 

 

 

 

 

IMG_6893_R

 

 

今日の15時18分 ゴゴスマ と、

18時53分 イッポウ に紹介されました。

 

 

 

 

 

IMG_6904_R

摘んだ茶葉は、

家に帰ってからのお楽しみ。

家族で楽しんで下さい。

 

 

 

 

 

来てくれた子供達、

手伝って下さった保護者の皆様、

先生方、

ありがとうございました。