次回お福市11月23日開催致します
10月26日に開催予定でしたお福市ですが
都合により中止となりました。
会場に空きもなく、他の日に変更出来ませんでした。
楽しみにして下さっていた皆様には、大変申し訳ございません。
次回は
11月23日(水)祝日に開催致します。
皆様のお越しをお待ちしております。

お福市 事務局
ディーンアンドデルーカ六本木本店に出展します
2016年10月16日(日)
東京ミッドタウン内
DEAN&DELUCA 六本木店 様の
グリーンマーケットに出展致します。
こちらは、2015年2月に出展したときの写真です。
ディーンアンドデルーカジャパン様の本店である
六本木店様に出展するのは
今回で4回目になります。

2014年5月18日グリーンマーケットでは
抹茶ラテのコラボをして頂いたり、
色々お客様に楽しんでいただきました。
今回は、抹茶の新茶を一足早く楽しんでいただきます。
抹茶の新茶は5月ではなく、夏を越した秋です。
摘むのは5月なのですが、
少し熟成させてから頂きます。
10月16日には、自然仕立て・手摘み抹茶の新茶を
お好きな分量 小分け販売致します。
試飲もして頂けます。
他、手摘み茶めしもございます。
是非、遊びにいらして下さい。
健康講座でお茶の講義をしました
2016年9月28日(水)
豊田市若園交流館で行われた健康講座「血圧の常識と高血圧予防の技!」
で、お茶の講義をしました。

お茶は様々な栄養が豊富です。
どのように入れたら摂取が多い?
そんなお話も含めながら
美味しいお茶の入れ方も行いました。
東海3県フェアに出展しています
メグリア本店3階で行われている
「東海3県フェア」に出展しています。
フェア・出展期間、共に9月21日~9月27日迄です。

東海3県フェア
・手摘み抹茶
・手摘み茶めし
・深蒸し茶
・手摘み抹茶の焼き菓子
など販売しております。
期間中の24日と25日は高香園の担当者がおります。
詳しいお話など聞きたい方は、是非お声がけ下さい。
皆様のご来店お待ちしております。
8月26日から31迄、ネット・メールでの問合せ、販売の休止お知らせ
日頃は御愛好ありがとうございます。
8月26日~31日迄、
ネットでの販売及び、
メールでの問合せ・販売はお休み致します。
メールでの返信、出荷は9月1日より致します。
担当者が不在のため、
ご迷惑をおかけ致します。
電話での承り・問合せ・出荷などは、通常通り行っております。
店舗も通常通り営業しております(定休日の水曜日を除く)
よろしくお願い致します。
手摘み抹茶の焼き菓子 好評頂きましてありがとうございます
今年の1月より、「手摘み抹茶の焼き菓子」を販売しております。
有機肥料の土作りからこだわり、石臼でじっくりと挽いた自園の手摘み抹茶と、
愛知県産小麦粉
北海道小豆
を使い、
香料・着色料は無添加で、使用しておらず、
抹茶そのものの風味が味わえる濃厚な抹茶の焼き菓子です。
昨年は
「手摘み抹茶濃厚フィナンシェ」として試作販売しておりました。
高香園店舗ではもちろんですが、
ディーンアンドデルーカ六本木・本店様のグリーンマーケットでも
販売させて頂いたりしましたが、リピート下さる方が多く
有り難いお言葉を多く頂きました。
皆様の熱いご支持で、今年、名前を変え「手摘み抹茶の焼き菓子」として販売致しました。
お手土産では
5個入り

10個入り

がございます。
10個入りは
2段重ねで、20個入りにすることも出来ます


自園の手摘み深蒸し茶が入ったお茶とセットにすることも出来ます(※ご希望のお茶をお入れ致します)

大好評のため、品切れになることもございます。
今年5月の東京・三越日本橋本店様にて購入されたお客様がお取り寄せ下さるなど、
大変嬉しく思っております。
お取り寄せでは、ホームページからのお問合せ、もしくはお電話にて承っております。
高香園店舗でご来店頂き購入される場合も、お電話でご予約頂けると確実にお渡し出来ます。
帰省土産にもご好評頂いております。
高香園ならではの
香り高い抹茶の風味をどうぞお楽しみ下さい。
お盆は営業しております
日頃は御愛好ありがとうございます。
8月お盆期間中は営業致します。
8月 17日(水)・24日(水)・31日(水)はお休み致します。
お盆中の営業時間は、
朝9:00~夜8:00 と、通常通りです。
皆様のお越しをお待ちしております。
夏休み特別企画 「お福市」 体験型学習(ワーク)を行います
第18回となるお福市は
7月ということで、夏休み特別企画・体験型(ワーク)を行います。
日時:2016年7月16日(土)
時間:10:00~12:00(パン講座を除く)
場所:多世代交流サロンひだまり(高香園隣)
体験出来る講座は
その1
海苔すき体験と海苔食べ比べ 講師 坂井 宏(坂井海苔店)
昔の人が手作業で行っていた海苔作りを行います。
愛知の生のりで海苔すきを行い、天日干し。 各地で採れた海苔の食べ比べも行います。
海苔のお土産付き
開始時間 10:00〜 / 10:30〜 / 11:00〜 /11:30〜
定員: 各5名 (計 20 名)
参加費 200円(のりすき体験・食べ比べ・講師料代含む)
申込み不要:当日開店と同時に受付
その2
こねて作ろう自分だけのパン 講師 藤井 美加子(まちゅぱんオーナー)
こねてすきな形のパンを作ろう。作った後は食べても、持ち帰っても◎。
講師の藤井先生は、ダーシェンカ・菜の豊田店の初代店長。ダーシェンカ各店舗でパン講師を長年行ってきたプロです。現在は、新店舗「まちゅぱん」のオーナーさんです。
開始時間 9:30 ~ 13:00 迄
定員 8名 参加条件:特にないが、低学年は、親と一緒も可(保育園児は要相談。)
参加費 1500円(材料費・講師費含む)
申込み 7月2日 9時~高香園へ電話予約 →0565-52-3810(担当:野場由紀子)先着順
持ち物 エプロン・バンダナ・タオル(手ふき用)・持ち帰り用箱か袋(6個ぐらい出来ます)
その3
ウッドストラップ作り 講師: どんぐり工房(稲武)
豊田・稲武産の木端に好きな絵を描いてウッドビースをつなげて自分だけのストラップを作ろう。
もちろん、作ったオリジナルのストラップは持ち帰れます。
開始時間 10:00~
参加費:300円(材料費・講師料含む)
申し込み不要:当日開店と同時に受付
その4
茶かぶき 講師 野場義尊 (高香園 園主)
お茶を飲んで種類を当てよう。京都府茶審査技術競技大会優勝者(審査技術競技大会の一競技に茶かぶきも含まれています。)
愛知県最高位の茶審査技術の高香園・園主に学ぼう。
賞品もあります。
開始時間 10:00〜
定員 5名ごと交代制(計20名~35名)
参加費 200円(材料費・講師費含む)
申し込み不要:当日開店と同時に受付
その5
待っている保護者の方に・・
☆癒しの空間☆リンパマッサージ&美肌 セラピスト:加藤京子
ハーブティーオイルは使わず服を着たまま足裏から肩まで全身をふみほぐすマッサージ
開始時間10:00〜 参加費15分コース500円 30分コース1000円 (オリジナルハーブティー付き)
申し込み 事前予約可または当日開店と同時に受付
なかなか出来ない体験講座の数々。是非、参加して下さい。
(下の写真は過去の夏の特別体験・お福市です)




今回の体験は講師皆様の善意で行われています。また、今までのお福市収益を場所代等に使用しております。
皆様のご支援、ありがとうございます。 高香園
17回お福市を開催しました
2016年6月22日(水)17回目となるお福市を開催しました。
雨が降ってきそうな天気でしたが、
お福市開催中、曇りのままで天気がもちました。

近藤しいたけ園さんの原木しいたけや、

チキチキベーグルさんの照り焼きチキンベーグル
高香園の地域のカフェでは
本日限定 濃厚抹茶ラテ&キャトルセゾンさんのプリン。
などなど、様々で賑やかでした。
天候が心配の中、
多くの方に来て頂き、とても嬉しかったです。
ありがとうございました。
次は夏の特別体験7月16日(土)に開催致します。
詳細は、明日ブログにて公開致します。
事務局 yukiでした。
お福市終了後、
小久井農場さんの豆乳で抹茶ラテを子供達と飲み、
徳八農園さんの「生で美味しいカボチャ」で生のカボチャサラダに挑戦してみました。
生のカボチャサラダ、食感が面白い。子供達に大人気でした。
次の日は、ダーシェンカさんのパンで朝食。
私も、堪能したお福市でした。
2016.06.29 イベント, お知らせお茶入れ教室, お茶講座, ほうじ茶, 体験, 地産地消, 愛知県特産品, 手摘み抹茶, 新茶, 深むし茶, 豊田市特産品, 食育
「メイド・イン・豊田・美味しいもの発見」講師を致しました。
「メイド・イン・豊田・美味しい物発見」、
飲み物スペシャリスト講座ということで、お茶編の講師をつとめさせて頂きました。

6月8日、
場所は豊田市高橋コミュニティーセンター。
夜7時から8時半の1時間半迄の講座でした。
手摘み抹茶・手摘み新茶・ほうじ茶などに触れて頂きました。
参加して下さった皆様、
積極的に体験に参加して下さり、
ありがとうございました。
また、お会い出来るのを楽しみにしております。